2023年10月撮影 |
オオゴチョウ《大胡蝶》【マメ科】
学名:Caesalpinia pulcherrima
別名:オウゴチョウ(黄胡蝶)
沖縄名:オーコチョー
中国名:金鳳花
英語名:Peacock flower
中米原産、西インド諸島
別名:オウゴチョウ(黄胡蝶)
沖縄名:オーコチョー
中国名:金鳳花
英語名:Peacock flower
中米原産、西インド諸島
感想
ホウオウボクに似ているマメ科の花。
ホウオウボクは世界の三大名花で、高木に育ちます(5〜12m)。
こちらのオオゴチョウは、沖縄の三大名花のひとつ。
低木(1〜4m)。
中米カリブ海に浮かぶ小国バルバドスの国花でもある。赤~オレンジ色のものをよく見かけるが、黄色やピンク色のものもある。(おきなわ緑と花のひろばHPより)
沖縄の三大名花は「デイゴ」「サンダンカ」「オオゴチョウ」だそうな。
在来種は選ばれてないんだなーと思いました。
ちなみに、ホウオウボクの方をよく見かけます。
参考文献
参考WEBサイト:おきなわ緑と花のひろば