桜 -Sakura-
桜
世界に誇る、日本ブランド
明るくみずみずしい花の甘さが、うすべに色のふんわりパウダリーに変化します。
ローズウッド、バルサム、バニラ、ムスク
また引き戻してくれたブランドです。
日本にも日本のパヒューマーがいて、ブランドを持ってるんだー、
というのが驚きで。
桜は満開の桜の樹木全体を思わせる香りです。
薄いピンクとイエローとグリーンなイメージ。
金平糖カラー。和な香り。
新春〜春、って感じ。あと初釜。茶席のイメージ。
ミドル以降は和風っぽさは薄れて、淡いしっとりした香りに。
パルファンサトリさんは、ラストの香りがとても上品だと思います。
桜は、年中使えると思いますが、やはり、桜の季節に纏いたい香り。
いつか店舗に行って購入してみたいです。
Sakura
リミテッドエディションのボトル |
ブランド名
パルファンサトリ
PARFUM SATORI世界に誇る、日本ブランド
香りのイメージ
「をとめらのかざしのために、遊士(みやび)をの蘰(かずら)のためと、敷きませる、
国のはたてに咲きにける、桜の花の、にほひはもあなに」 万葉集 若宮年魚麿
万葉の時代から、日本のアートの中に描かれ続けてきたさくら。
国のはたてに咲きにける、桜の花の、にほひはもあなに」 万葉集 若宮年魚麿
万葉の時代から、日本のアートの中に描かれ続けてきたさくら。
明るくみずみずしい花の甘さが、うすべに色のふんわりパウダリーに変化します。
やさしくもきりっと美しい日本の「さくら」。匂い袋のような和の花の香りです。
(公式HPより)
香りの構成
香調:フローラルタイプ
▶︎トップ
シソ、チェリー、グリーンティー▶︎ミドル
ローズabs、ローズエッセンス、ジャスミン、ミュゲ、
ピーチ、サクラ、クローブ
ピーチ、サクラ、クローブ
▶︎ラスト
パチュリライト、サンダルウッド、ローズウッド、バルサム、バニラ、ムスク
感想
パルファンサトリさんは、一時期、香りモノから離れていたのを、また引き戻してくれたブランドです。
日本にも日本のパヒューマーがいて、ブランドを持ってるんだー、
というのが驚きで。
(それまでは香水は海外というイメージだったため。)
ムエットや、お試しセット商品を取り寄せたのがきっかけで、再び香水沼へ。桜は満開の桜の樹木全体を思わせる香りです。
薄いピンクとイエローとグリーンなイメージ。
金平糖カラー。和な香り。
新春〜春、って感じ。あと初釜。茶席のイメージ。
ミドル以降は和風っぽさは薄れて、淡いしっとりした香りに。
パルファンサトリさんは、ラストの香りがとても上品だと思います。
桜は、年中使えると思いますが、やはり、桜の季節に纏いたい香り。
沖縄は1月から桜が咲くので、今月からかな。
順番的には夜の梅の香りの方が先かもしれませんが。
(沖縄は梅と桜、同時に咲きます。)
購入したところ
ネット通販でしか購入したことがないですけどいつか店舗に行って購入してみたいです。
参考文献
参考WEBサイト:パルファンサトリ公式HP